最近白背景がキツく感じるので、/etc/X11/xinit/xserverrc をいじって gamma を 1.5 から 1.2 にした。
#!/bin/sh exec /usr/bin/X11/X -dpi 100 -nolisten tcp -gamma 1.2
新しいのが上がってきていた。IPv6 有効だと ESTABLISHED しまくる問題 は新版で直っているかもしれないが、卒論〆切の時期だし、大事を取って IPv6 を無効にして作成。
また、gnutls を 7 から 10 に。そしたら compile できない。GNUTLS_CERT_CORRUPTED を当てにして検索してみると、
(verify_certificate): Removed GNUTLS_CERT_CORRUPTED (missing in GnuTLS >= 0.9.95 ?!). Also GNUTLS_CERT_NOT_TRUSTED = GNUTLS_CERT_INVALID.
[[anubis-commit] anubis/src tls.cより引用]
だそうなんで、openldap2-2.1.25/libraries/libldap/gnutls.c の
if (ret == GNUTLS_CERT_INVALID)
の、GNUTLS_CERT_CORRUPTED を GNUTLS_CERT_INVALID に置き換え。また、
case GNUTLS_CERT_NOT_TRUSTED: return "No trusted path to certificate"; case GNUTLS_CERT_INVALID: return "Certificate is invalid"; case GNUTLS_CERT_CORRUPTED: return "Certificate is corrupted";
の、GNUTLS_CERT_NOT_TRUSTED と GNUTLS_CERT_CORRUPTED を削除。これで一応通った。合ってるかはわからないけど。
blockquote に pre で使っている背景を追加してみた。
blockquote { background-image: url(/tdiary/theme/bluegrad/bluegrad_back.png); background-position: center; background-repeat: repeat-y; background-color: white; color: #000; margin-left: 2em; margin-right: 1em; padding: 8px; }
toolbar.workspace、toolbar.iconbar.{unfocused,empty} を追加してみた。
ところで、transparent が全然効かないのは何故だろう。FAQ の要件は満たしてるんだけどなぁ。
GTK_IM_MODULE=uim-skk を指定していても駄目だった。uim-xim だけで生活してみるか。
vd_bugzilla-jp_bug-1476_attachment-1656_for-mozfx-0.9.3.patch、vd_mozfx-0.10.1_without-gnome-and-gconf.patch、mozilla-1.8a5-gtk2-composition-fix.diff を当てて作成。
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN"> <html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8"> <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css"> <style type="text/css">h1 + p:first-letter {float:right;}</style> <title>test</title> </head> <body> <h1>a</h1> <p><a href="b"><img src="b" alt="b"></a></p> </body> </html>
という HTML ファイルを開き、リンクにポインタをのせると SEGV る。1.5.dfsg+1.5.0.1-1vd1 で確認。float:right が float:left でもクラッシュ。
バックトレースを取ってみるとこんな感じ。
#0 0xffffe410 in __kernel_vsyscall () #1 0x401aea7d in raise () from /lib/tls/i686/cmov/libpthread.so.0 #2 0x0808217c in nsProfileLock::FatalSignalHandler () #3 <signal handler called> #4 0x0827091c in nsCSSFrameConstructor::GetInsertionPoint () #5 0x0827fab7 in nsCSSFrameConstructor::ContentInserted () #6 0x0827edf9 in nsCSSFrameConstructor::RecreateFramesForContent () #7 0x0827f0d2 in nsCSSFrameConstructor::ProcessRestyledFrames () #8 0x0827f21c in nsCSSFrameConstructor::RestyleElement () #9 0x0827f44f in nsCSSFrameConstructor::ProcessOneRestyle () #10 0x0827f552 in nsCSSFrameConstructor::ProcessPendingRestyles () #11 0x0827f5fe in nsCSSFrameConstructor::RestyleEvent::HandleEvent () #12 0x0827f631 in HandleRestyleEvent () #13 0x401259b7 in PL_HandleEvent () from /usr/lib/firefox/libxpcom_core.so #14 0x40126288 in PL_ProcessPendingEvents () from /usr/lib/firefox/libxpcom_core.so #15 0x4012793e in nsAutoCMonitor::Exit () from /usr/lib/firefox/libxpcom_core.so #16 0x08266d95 in event_processor_callback ()
Bugzilla を漁ってみると、
あたりを手繰れてきた。示されてるパッチを当ててみる。Bugzilla ORG 318592 の testcase2 (Bugzilla ORG 3228207) と Bugzilla ORG 317275 のテストケース4つでは落ちなくなったけど、上記問題の HTML ファイルと Bugzilla ORG 318592 の testcase ではまだ落ちる。もっとも両者では落ちる場所が違うんだけど、アテが外れたか。
なお、trunk (Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja-JP; rv:1.9a1) Gecko/20060207 Firefox/1.6a1) では、Bugzilla ORG 318592 の testcase 以外、上記問題の HTML ファイルの含めて問題ないようだ。
w3mでpipeをクローズしないバグの修正を施して作成。
昨日のパッチは問題ないそうで、電源切れない問題解決ということで official kernel に入るようだ。手元では kernel panic になるんだけどなあ...。そのパッチが原因ではないのかもしれないし、もうしばらく待ってみよう。
TeraTerm + ssh トンネリングで VNC4 使ってると、なんか急に通信できなくなって TeraTerm と VNC4 ビューアが固まることがあったので、TightVNC にしたけどそれも微妙で、今度は UltraVNC にしてみた。
ruby-parslet 1.5.0-1 が ACCEPT されたので sponsor upload。
これって backport では起こらなくて master のみで起こるのかな? ひとまず fix build error Qt 5.1.1 を作ってマージした。
Using UIM with Anki creates defunct processes と来たので試してみようと思ったけど、そもそも Debian の anki はまだ Qt4 版だった。
nvidia にするとやっぱり resume 時にブラックアウト するようになった。
#982175 に関して tasksel-japanese-desktop: prefer uim-mozc over uim-anthy でマージリクした。
前 | 1970年 2月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
[amd64 | audacious | comp | debian | gkrelluim | kip | misc | movie | research | rime | unicon | vdr | work | えふえふ]
書いてる人: dai
パッチ等(無保証)