ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray]
奇跡【限定版】 (初回限定生産) [DVD]
ネイビー・シールズ [DVD]
TAXi3 廉価版 [Blu-ray](リュック・ベッソン/ベルナール・グルネ/ジェラール・ステラン)
シャイニング [Blu-ray]
TAXi4 廉価版 [Blu-ray](リュック・ベッソン/ミシェル・ペタン/ローラン・ペタン/ピエール・モレル)
イップ・マン 序章&葉問 Blu-rayツインパック
ダイヤルM [Blu-ray]
これを期にディスプレイ接続を HDMI に変更したんだけど、音が鳴らなくなった…と思ったらアナログではなく HDMI のほうで音を出すようになってた。そこで Advanced Linux Sound Architecture/トラブルシューティング - HDMI から出力できない を参考に、PulseAudio と ALSA の設定を変更。
% aplay -l **** ハードウェアデバイス PLAYBACK のリスト **** カード 0: PCH [HDA Intel PCH], デバイス 0: ALC892 Analog [ALC892 Analog] サブデバイス: 1/1 サブデバイス #0: subdevice #0 カード 0: PCH [HDA Intel PCH], デバイス 1: ALC892 Digital [ALC892 Digital] サブデバイス: 1/1 サブデバイス #0: subdevice #0 カード 1: NVidia [HDA NVidia], デバイス 3: HDMI 0 [HDMI 0] サブデバイス: 1/1 サブデバイス #0: subdevice #0 カード 1: NVidia [HDA NVidia], デバイス 7: HDMI 1 [HDMI 1] サブデバイス: 1/1 サブデバイス #0: subdevice #0 カード 1: NVidia [HDA NVidia], デバイス 8: HDMI 2 [HDMI 2] サブデバイス: 1/1 サブデバイス #0: subdevice #0
ここから調べていくと、
% aplay -D plughw:1,7 /usr/share/sounds/alsa/Front_Center.wav
でディスプレイ側のスピーカーから音が鳴った。
% vi ~/.asoundrc defaults.pcm.card 1 defaults.pcm.device 7 defaults.ctl.card 0
と書き足したけど鳴らなくて、system-wide PulseAudio なのでそちらの設定を変えなきゃいけないのかと When there's no Linux Nvidia HDMI audio output Nvidia を参考に、
% vi /etc/pulse/default.pa load-module module-alsa-sink load-module module-alsa-source device=hw:1,7
を追加して PulseAudio を再起動してみると、ようやく鳴るようになった。
nvidia-settings で明るさを調整してるのに勝手に一番明るくなる。xorg.conf で
Section "Device" Identifier "Configured Video Device0" Driver "nvidia" Option "RegistryDwords" "EnableBrightnessControl=1" EndSection
としてやればいいと見たけど効果がない?
今度はアナログマイクの入力がうまくいかなくなった。
ひとまずオンボードのアナログマイクは PulseAudio で Built-in Audio の Analog Stereo Input で Rear Microphone にすればよいことがわかった。
nvidia にするとやっぱり resume 時にブラックアウト するようになった。
ラ・ラ・ランド スタンダード・エディション [Blu-ray]
新宿スワン スペシャル・プライス [Blu-ray]
エアフォース・ワン [Blu-ray]
ケープ・フィアー [Blu-ray]
problem with hibrid graphics on laptop (X11 error and restart, text console blinks) や Laptop freezes when starting X11 and discrete graphics are OFF で触れられているように
GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="acpi_osi=! acpi_osi=\"Windows 2015\""
のようにしてカーネルパラメータを与えてやるといいらしい? しばらく様子を見てみる。
終了時に30秒くらいプロセスが残る。セーフモードで起動して終了してもやっぱり30秒くらいプロセスが残る。firefox 64 に戻すとそんなことはないんだけど。
firefox 65 でも新規プロファイルならすんなり終了するので、何かゴミが溜まっててそれが悪さしてるのかな。とりあえずサイトデータをかなり消してみたところ、10秒くらいでプロセスが消えるようになった。
羅生門 デジタル完全版 [Blu-ray]
誘拐の掟 [Blu-ray]
ミザリー [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]
やっぱりダメだった。
サスペンドは状態をメモリに保存して電源供給が必要で、ハイバネーションは状態をディスクに保存して電源供給が必要ない、という違いを今さら理解した。
で、電源供給がある pm-suspend の場合と電源供給がない pm-hibernate の場合で、nvidia ドライバとの影響が違うのはなんでだろう? 偶然かもしれないけど、今のところ pm-suspend で問題が起きたことはない。このあたりに何かヒントがあるんだろうか?
フラッシュダンス[AmazonDVDコレクション]
突入せよ! 「あさま山荘」事件 Blu-ray スペシャル・エディション
pm-utils の代わりに systemd-hibernate を使うようにしてみた。
スリーピー・ホロウ スペシャル・コレクターズ・エディション [Blu-ray]
エクスペンダブル・レディズ [DVD](エドワード・デルイター)
エクスペンダブルズ3 ワールドミッション [Blu-ray]
ハイバネートから復帰しなくなった。systemd-hibernate に変えたわけことが原因じゃなくて、単に linux-image-4.19.0-2-amd64 4.19.16-1 に戻すと問題ない。これかな? > #922146
glib: Don't create PopplerInputStream with length 0 にて修正がきた。> #896596
B01FUDD6RK
60セカンズ [Blu-ray](ジェリー・ブラッカイマー/マイク・ステンソン/スコット・ローゼンバーグ)
ハートビート [DVD]
前 | 2019年 2月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
[amd64 | audacious | comp | debian | gkrelluim | kip | misc | movie | research | rime | unicon | vdr | work | えふえふ]
書いてる人: dai
パッチ等(無保証)