«前の日(01-11) 最新 次の日(01-13)»

vdrめも

検索キーワード:
[PR]:「Chef活用ガイド コードではじめる構成管理 (大型本), (Kindle版)」発売中です。


2004-01-12(月) 今日も作業

_ [debian] portmap/libnss-ldap/libdb4.1 pthread 問題

db4.1 4.1.25-15 にて、公式に

* Stop linking to libpthread and disable POSIX mutexes.

となったようだ。libpthread を link するのを止めて、POSIX mutex を無効にしたと読むべきか。これによって、そもそもの発端である #224381 を解決したのかな。そうだという直接の記述はないけど。

_ [comp] mounting sysfs

kernel 2.6 の sysfs 用に、/etc/fstab に

sysfs           /sys            sysfs   defaults                0       0

を追加した。

_ [comp] wrong argument type CGI::QueryExtension::Value (expected String)

ruby 1.8.0 での変更に追従していない CGI script があり、上記警告を吐いていた。

cgi[name] は、従来は配列を返していましたが、値となる文字列をラップした CGI::QueryExtension::Value オブジェクトを返すようになりました。

[Ruby 1.8.0 変更点より引用]

foo[ 'bar' ] を foo[ 'bar' ].to_s() に軒並書き換えて対処。

_ [comp] uim-xim 0.2.4 落ち

#0  0x0804a61a in ProcXEvent(_XEvent*) (e=0xbffffad0) at main.cpp:269
#1  0x0804a6ba in xEventRead (fd=4, ev=1) at main.cpp:290
#2  0x0804a1f6 in main_loop() () at stl_tree.h:202
#3  0x0804aaab in main (argc=33554488, argv=0x2000038) at main.cpp:431


2005-01-12(水) Large File Support の日

_ [comp] apache2 2GB, 4GB の壁。

apache2 の扱えるファイルサイズには 2GB、4GB それぞれに壁があるという話を聞いたので、手元の apache2 2.0.52-3vd1 で確認してみる。2GB、4GB のファイルを作成。

% touch 2GB 4GB
% perl -e 'truncate shift, shift' 2GB 2349991936
% perl -e 'truncate shift, shift' 4GB 4699983872

telnet で接続して確認してみる。

% telnet localhost 80
Trying 127.0.0.1...
Connected to localhost.
Escape character is '^]'.
HEAD /2GB HTTP/1.0

HTTP/1.1 403 Forbidden
Date: Tue, 11 Jan 2005 22:08:54 GMT
Server: Apache
Connection: close
Content-Type: text/html; charset=iso-8859-1

Connection closed by foreign host.

error_log には

[Wed Jan 12 07:08:54 2005] [error] [client 127.0.0.1]
 (75)Value too large for defined data type: access to /2GB failed

と記録された。4GB でも同様の結果。

まず、話の中で出てきた Large file support (> 4GB) for platforms w/ 32-bit size_t and 64-bit off_t で示されている ap_splitlfs.diff を当ててみる。が、結果は変わらず。

さらに調べてみると、#241223 にて

LARGEFILE_SOURCE
FILE_OFFSET_BITS=64

というコンパイルオプションが示されている。 また、/usr/share/doc/apache2-common/README.Debian を見てみると、

- Despite large file support being enabled, you won't actually be able to SERVE large files from apache2 unless you're using a kernel that supports the sendfile64 syscall. For i386, this is any recent 2.4.x or 2.6.x kernel, for most other architectures, this means an upgrade to 2.6.x.

[/usr/share/doc/apache2-common/README.Debianより引用]

となっているが、2.6.x に上げてしまっているので問題ない。

結果、ap_splitlfs.diff を当て、_LARGEFILE_SOURCE 及び _FILE_OFFSET_BITS=64 のコンパイルオプションを渡して apache2 を build したところ、2GB、4GB のファイルどちらも問題なく扱えるようになった。

_ [debian] apache2 2.0.52-3vd2,3

ap_splitlfs.diff を当てた vd2 を作成。だが、うまく動作しなかった。

さらに、debian/rules でコメントアウトされている

AP2_CONFLAGS += -D_LARGEFILE_SOURCE -D_FILE_OFFSET_BITS=64

を有効にした vd3 を作成。こちらは問題なく動作した。

_ [debian] wget 1.9.1-10vd1,2,3

wget にも 2GB の壁があるようだ。2GB のファイルを転送しようとすると、取得サイズが負になっていて途中で切れてしまった。#240281 で示されている int64_t.patch を当てて vd1 作成。

って、http だけ対処か...。ftpd のチェックに wget を使ったら、最後の最後で core 吐いた。いろいろ探してみると、 Large file support for wget under Unix で patch を発見したのでこれを当てて vd2 作成。

ビルドはできたがミスってたので修正して vd3 作成。http/ftp どちらもきちんと動作した。

_ [debian] lukemftp 1.5-8vd1

lukemftp にも 2GB の壁。コンパイルオプションに -D_GNU_SOURCE -D_FILE_OFFSET_BITS=64 を追加して対処。

_ [debian] tdiary 2.0.0+2.1.0.20050112-0vd1

CVS から引っ張ってきて作成。

_ [debian] blackbox 0.70.0beta3-0vd1

いつの間にか出てたので作成。

0.65.0-3 の debian/rules をそのまま使うと、起動時にクラッシュする。CXXFLAGS にいろいろついてるのがまずいような。外してビルドしてみたら、きちんと動作するようになった。

_ [movie] A.I.


2006-01-12(木) でかいのを何度もビルド

_ [comp] 光学式マウス壊れる

レーザーの出がおかしくなったので買い替え。

_ [debian] firefox 1.5.dfsg-4vd1,2

を当てて 1 作成。vd_bugzilla-jp_bug-4575_attachment-3075_fx1.5.patch については、手元では効果が確認できていないけど副作用もないようなので当てておいた。また、このパッチの前後で

という状況なので、根本的に手元の環境がおかしいのかもしれない。

Bugzilla-jp 4575 で新しいパッチ Patch rv0.7 が出ていたので Fx1.5 対応にして 2 作成したけど、何故か IM_get_owning_window で SEGV るようになったので中止。Fx1.5 へのすり合わせ失敗したかな。と思ったらもともとのパッチの問題らしい。

_ [debian] kernel-package 10.031 変

install -p     -m 644 debian/buildinfo /usr/src/linux-2.6.15-XXXXXXXX/debian/linux-image-2.6.15-XXXXXXXX.2/usr/share/doc/linux-image-2.6.15-XXXXXXXX.2/buildinfo
install: cannot stat `debian/buildinfo': そのようなファイルやディレクトリはありません
make: *** [install/linux-image-2.6.15-XXXXXXXX.2] エラー 1

#347487 のようだ。10.030 に戻しておく。

_ [comp] 続々・suspend2 2.2-rc16 for 2.6.15 (swapfile+swapwriter) 変

[Suspend2-devel] Patch - Fix filewriter. というパッチが出ていたので試してみる。サスペンドは問題ないけどレジュームでまたもや kernel panic。

Kernel panic - not syncing: Failed to read chunk 0/XXXXX of the image. (-5)



2008-01-12(土) やっちまった

_ [audacious] audacious/po/ja.po, audacious-plugins/po/ja.po

audacious/po/ja.po 更新したけどなんか間違って 3つも commit されてしもうた。さすがにもうレポジトリに入ったものはやり直しきかないよな...。> 4187, 4188, 4189

audacious-plugins/po/ja.po のほうは 1つで済んだ。> 2299

_ [movie] バブルへGO!!タイムマシンはドラム式, バッドボーイズ2バッド


2009-01-12(月) 今日休みか

_ [comp] pidgin で MSN につながらない

起きて接続したら pidgin で MSN につながらない。PidginでMSNにつながらない問題 経由で 【Miranda?】メッセンジャーGaimスレッド【Regne?】 より、msn-pecan というものを入れてプロトコルを MSN から WLM に変更すればいいようだ。msn-pecan はパッケージあったのでこれ入れて設定変更したらつながった。> msn-pecan - Alternative MSN protocol plugin for libpurple

_ [movie] 真月譚 月姫 4, 真月譚 月姫 5, 真月譚 月姫 6


2010-01-12(火) とても眠い

_ [debian] 続々・console-tools 1:0.2.3dbs-67 変

1:0.2.3dbs-68 でインストールできるように直ったようだ。


2011-01-12(水) ぼちぼち復帰

_ [debian] uim 1.6.1-1 に向けて

今日使った git 関連のコマンド

  • git pull
  • git-buildpackage -us -uc -tc --git-ignore-new
  • git add .....
  • git commit
  • git push

_ [debian] groff 1.21-3

- CJK line-breaking and hyphenation support (closes: #552201).

とのこと。


2012-01-12(木) 再見

_ [debian] uim 1.7.2-1

更新。

_ [debian] BSP 番外編

sigscheme 0.8.5-2: FTBFS (#638372) を DELAYED/10 NMU。uim が s390x で BD-Uninstallable を起こしていたので。

_ [movie] カポーティ


2013-01-12(土) 深夜

_ [misc] 寒い

凍るほどじゃないけど。


2014-01-12(日) 連休2日目

_ [movie] ラッシュアワー2


2015-01-12(月) 連休3日目

_ [movie] アンストッパブル


2016-01-12(火) ううむ

_ [debian] uim-gtk3: Segfaults under Wayland

#810739 さすがに Wayland は全然わからないので...。そのまま forward。


2017-01-12(木) うるさい

_ [vdr] reject noisy packets

6789/tcp と 23231/tcp を REJECT。


2018-01-12(金) だめだな

_ [movie] ゲド戦記, 麒麟の翼~劇場版・新参者~


2019-01-12(土) またまた休み

_ [movie] 眠狂四郎勝負, スピード, 告発のとき


2020-01-12(日) 休息

_ [movie] 明日に向って撃て!, 荒野のガンマン, 陰謀の代償 N.Y.コンフィデンシャル, 容疑者 室井慎次, 女帝 春日局, 劇場版総集編 メイドインアビス【後編】放浪する黄昏


1970年
1月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

[amd64 | audacious | comp | debian | gkrelluim | kip | misc | movie | research | rime | unicon | vdr | work | えふえふ]

書いてる人: dai

パッチ等(無保証)

GPG Fingerprint = 0B29 D88E 42E6 B765 B8D8 EA50 7839 619D D439 668E