それっぽく処理に時間がかかってるような雰囲気を出すために sleep を挟んでみたり。あと各出力後の STDOUT.flush() を忘れていたので追加。
Vcs-* を salsa に変更して uploaded.
ついでに collab-maint から ruby-team に移行。
...したけど、Maintainers を個人から ruby-team に直すの忘れてた。あれは alioth ML が一括修正になるときにしたらいいか。
カテゴリインデックスが空欄(というかサブタイトルが出ない)問題は5.1.0より以前から起きててどうも subtitle_to_html が壊れてしまった のが原因っぽいと推測していたけど、もう少し調べてみた。
plugin/category.db を持ってきて、category_transaction を参考に、 lib/tdiary/style/emptdiary.rb を読み込みつつ PStore で開いてみた。
#!/usr/bin/ruby require 'tdiary/style/emptdiary' require 'pstore' require 'json' db = PStore.new('category.db') db.transaction(true) do Hash[JSON.load(db['debian'])].each do |k,v| p k,v end end
そうすると、
"20200109" [[1, nil, "salsa ciをパスすることを確認して upload."]] "20200114" [[1, nil, "salsa ciをパスすることを確認して upload."]]
というような出力が得られて、この nil になっているのはおそらく stripped_subtitle_to_html の結果と思われる。
さてここからはどうするかな。
前 | 1970年 1月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[amd64 | audacious | comp | debian | gkrelluim | kip | misc | movie | research | rime | unicon | vdr | work | えふえふ]
書いてる人: dai
パッチ等(無保証)