«前の日(01-19) 最新 次の日(01-21)»

vdrめも

検索キーワード:
[PR]:「Chef活用ガイド コードではじめる構成管理 (大型本), (Kindle版)」発売中です。


2004-01-20(火) kernel を追う

_ [comp] Privoxy を試す

google の redirector がうざいので、body の書き換えを簡単にできる proxy を探してみた。WWWOFFLEFilterProxyPrivoxy といろいろ試してみたが、何とか使えたのは Privoxy か。

その Privoxy も default の設定が盛り沢山すぎて意味がわからなかったので、途中何度か諦めかけたが、次のようなシンプル設定に何とかすることができた。

まず、/etc/privoxy/config の actionsfile 行を全てコメントアウト。「actionsfile my」を追加。filterfile をコメントアウト。「filterfile my.filter」を追加。

/etc/privoxy/my.action を用意。内容は次の通り。

{ \
+prevent-compression \
}
/ # Match all URLs

{ +filter{google} }
.google.*

/etc/privoxy/my.filter を用意。内容は次の通り。

FILTER: google Remove google redirector

s@<a href=/url\?.+&q=(.+)&e=.+ >@<a href=$1>@g

これで google 検索がかなり快適になった。

_ [comp] 続々々・不安定問題

Linux 2.4.25-pre5 に気になる変更が。

- fixes a SMP deadlock introduced during 2.4.23 (which could hang the machine on high filesystem activity).

[Linux 2.4.25-pre5より引用]

これすごい怪しいなぁ。

  • SMP で運用している。
  • 2.4.24 を使っている。
  • kernel compile 時には fs に高負荷がかかっている(と思う)。

ck には罪はないかも。今一つ読みが甘かったかな。でも、xlockmore-gl で落ちるのは何でだろう。


2005-01-20(木) 研究進まず

_ [debian] blackbox 0.69.0+cvs20050118-0vd1

0.70.0rc 相当。

_ [debian] rxvt-unicode 4.8-0vd1

home に見慣れない core が落ちていると思ったら、urxvt が終了時に SEGV って吐いたものだったようだ。

- fix some freeing problems when destroying the rxvt_display, resulting in segfaults.

[http://dist.schmorp.de/rxvt-unicode/Changesより引用]

これかな。4.8 にしてみたところ、SEGV らなくなった。

_ [debian] xmame 0.90-0vd1

0.89-1 をそのまま流用して作成。

_ [えふえふ] 戦(↑1)

今日も寸止め。


2006-01-20(金) ダウン

_ [vdr] 05:30-10:00 停止

またもルータ異常で停止していました。

さっぱり原因がわからない。


2007-01-20(土) 加湿器がない

_ [comp] audacious ja.po

久々に作成。audacious-plugins と po 分割されたのだけど、まずは本体から。> 0000384: [translation] ja.po

audacious-plugins のほうも作って貼ってきた。本体の ja.po に例えば

#~ msgid "About Scrobbler Plugin"
#~ msgstr "Scrobbler プラグインについて"

というのが残っているので、この先頭の「#~ 」を削除したファイルを準備。これと audacious-plugins.pot から作ったカラの ja.po を msgmerge を使って結合。あと調整。コピペするよりはだいぶ早くできた。

_ [movie] デッド・カーム 戦慄の航海


2008-01-20(日) 今日は大丈夫

_ [misc] 休み

2日も頭痛かったし。


2009-01-20(火) 眠いな

_ [misc] 二度寝

うたた寝してたら変な時間に起きてしまったな。


2010-01-20(水) ちょい雨は冷たい

_ [misc] 大寒

のわりには暖かい。


2011-01-20(木) 別の通勤路

_ [movie] ユー・ガット・メール


2012-01-20(金) いろいろ

_ [debian] 続・ひとりBSP: vdk2, gnet

libvdk2-dev 2.4.0-5.2: #656408 は binNMU でいいんじゃね?と指摘されたので dcut cancel で取り下げ。で、binNMU ってどうやるんだ?と探してみると、Asking for wanna-build actions で reportbug release.debian.org としてやると簡単にできるとあった。早速やってみた。> #656548

gnet 2.0.8-2.1: binNMU request #656550 blocking fix for #652165

_ [movie] ALWAYS 続・三丁目の夕日, ホワイトアウト


2013-01-20(日) 遠征2日目

_ [debian] 続々・new Debian Maintainer upload permissions

今日も更新。と思ったら ftpmaster からエラーが来まくる状況に。なにか ftpmaster の設定変更と運悪くタイミングが重なってしまっていたようだ。

_ [debian] blackbox 0.70.1-15

#697381 に対応。

_ [movie] トランスフォーマー


2014-01-20(月)

_ [misc] 多少休養

疲れが抜けてない気がする。


2015-01-20(火)

_ [movie] ゴーン・ガール*


2016-01-20(水) 危ない

_ [debian] initramfs-tools-core 0.121 変

起動しなくなった。これを入れるときに、

* If initramfs-tools is configured to use busybox but it is not installed, mkinitramfs will now fail. Previously it would quietly use klibc instead, sometimes producing a broken initramfs. You may need to modify /etc/initramfs-tools/initramfs.conf or install busybox when upgrading.

[/usr/share/doc/initramfs-tools-core/NEWS.Debian.gzより引用]

というニュースが出ていたので、busybox じゃなくて busybox-static 入れてるし、何か設定足りなかったかなと思ったんだけど、#811479 に報告があり、既に修正用の暫定パッケージ 0.122~a.test が出ていた。これを入れたら解決した。


2017-01-20(金) 外が寒い

_ [movie] 千と千尋の神隠し


2018-01-20(土) 今夜も

_ [debian] ruby-serverspec 2.41.3-3

Vcs-* を salsa に変更して uploaded.

_ [debian] ruby-test-unit-rr 1.0.5-3

Vcs-* を salsa に変更して uploaded.

_ [debian] ruby-moneta 1.0.0-3

Vcs-* を salsa に変更して uploaded.

_ [movie] 羊たちの沈黙


2019-01-20(日) 遠征6日目

_ [movie] 眠狂四郎 多情剣, 暴走特急


2020-01-20(月) どうしようかな

_ [movie] ザ・ウォーク, ジョニー・イングリッシュ, 武士の家計簿


1970年
1月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

[amd64 | audacious | comp | debian | gkrelluim | kip | misc | movie | research | rime | unicon | vdr | work | えふえふ]

書いてる人: dai

パッチ等(無保証)

GPG Fingerprint = 0B29 D88E 42E6 B765 B8D8 EA50 7839 619D D439 668E