«前の日(01-28) 最新 次の日(01-30)»

vdrめも

検索キーワード:
[PR]:「Chef活用ガイド コードではじめる構成管理 (大型本), (Kindle版)」発売中です。


2004-01-29(木) 卒論〆切前日

_ [comp] 続・2.6.2-rc2-mm1 変

futex-wakeup-debug.patch が悪さをしていたとのこと。対処してみる。問題なくなったようだ。

_ [rime] webirc 強化

webirc から auto/random を利用できるようにしたが、いろいろはまった。webirc → rime の request は通るのだが、rime → webirc の response が webirc に反映されていなかった。これは webirc plugin のほうで、rime 自身の発する message を拾えていなかったからだった。webirc plugin にその method を追加して対処。

_ [えふえふ] 侍(↑7)

上げ始め。

_ [movie] ダンサー・イン・ザ・ダーク


2005-01-29(土) 休みを満喫

_ [comp] Tab Mix 0.1.1

UndoCloseTab も含まれるようになった。

_ [comp] lib に .so がつかない

久々に automake/autoconf なものをいじくっていたら、何故か生成される lib に .so がつかない。色々探してみたけどよくわからんので automake -a -c で追加されるものを削除して、aclocal/automake/autoconf をやり直し。あれ、駄目だ。ltmain.sh も怪しいのでこれも新しいのと取り替え。やっとうまくいった。

_ [debian] bmp-infopipe 1.3-0vd1

Gentoo の一部をもらってきて作った vd_bmp_xmms-infopipe-1.3.patch を当てて作成。

ちなみに lib に .so がつかない で困っていたのはこれ。

_ [debian] festalon 0.4.0-0vd1, 0.5.1-0vd1

http://xod.fobby.net/ に 0.5.1 があったけど、今見たら見えなくなってる。raphnet.net projects には 0.4.0pre があり、http://ftp.citkit.ru/pub/sourceforge/f/fe/festalon/ には 0.4.0 がある。

0.5.1 は何だか中身ががらっと変わってるので要調査ということにして、0.4.0 に vd_bmp_festalon-0.4.0.patch を当てて作成。

0.5.1 は特に問題ないようだ。vd_bmp_festalon-0.5.1.patch を当てて作成。

_ [debian] bmp-sexyspc 0.2.1

vd_bmp_sexyspc-0.2.1.patch を当てて作成。

_ [debian] tdiary 2.0.0+2.1.0.20050129-0vd1

CVS から引っ張ってきて作成。

_ [comp] kernel 2.6 module で遊ぼう

このときは kernel 2.4 だったっけ?

gcc -DMODULE -c test.c

は 2.4 でしか通用しないようで、2.6 だと大量のエラーが出て往生。

Driver porting: compiling external modules によると、

ifneq ($(KERNELRELEASE),)
obj-m   := test.o

else
KDIR    := /lib/modules/$(shell uname -r)/build
PWD     := $(shell pwd)

default:
        $(MAKE) -C $(KDIR) SUBDIRS=$(PWD) modules
endif

こんな Makefile を準備して make してやると通った。

_ [movie] 白と黒のナイフ


2006-01-29(日) 今日は休み

_ [movie] 英雄 ~HERO~


2007-01-29(月) だるいなー

_ [debian] w3m 0.5.1+cvs1.974-0vd2

vd_w3m-preserve-space.patch がおかしかったので再作成。

_ [debian] sylpheed 2.4.0~beta1-0vd1

作成。


2008-01-29(火) 軍門に下る

_ [debian] gconf2

gconf は大昔いろいろあったので嫌ってたんだけど、今後 iceweasel とか xchat とか pidgin とか acroread とか出るたびに gconf 無効にしてビルドし直すのは疲れてきたので諦めて入れることにした。

パッケージは入れたけど、gconfd-2 を起動させない方法がないか探さないと。


2009-01-29(木) 土日じゃないのに頭痛とは

_ [misc] 仮眠

仮眠から本眠につないだ。


2010-01-29(金) 眠い

_ [movie] エラゴン, バタフライ・エフェクト


2011-01-29(土) さらに積もる

_ [movie] ドラムライン


2012-01-29(日) 今日も雪ひどい

_ [movie] 森田さんは無口。2


2013-01-29(火) 29

_ [vdr] tdiary 3.2.1

更新した。特に問題なさそう。


2014-01-29(水) 遠征3日目

_ [movie] インビクタス / 負けざる者たち, ファイヤーウォール


2015-01-29(木) uzai2

_ [vdr] 続々々・tdiary theme/ogimage.png

これにも gone と robots.txt を仕掛けた。


2016-01-29(金) どうかな

_ [debian] 続々・squid-deb-proxy 変

パッチつけて報告した。> #813082

_ [movie] ジャックと天空の巨人, 蛇拳


2017-01-29(日) exp

_ [debian] mikutter 3.5.2+dfsg-1

upload to experimental.


2018-01-29(月) ふう

_ [movie] 31年目の夫婦げんか


2019-01-29(火) まだかな

_ [movie] フィフス・エレメント


2020-01-29(水) 全然

_ [movie] ラストエンペラー, その女諜報員アレックス, ノウイング


2023-01-29(日)

_ [debian] vagrant-librarian-puppet: FTBFS: ruby-faraday : Breaks: ruby-puppet-forge

今はもうビルドできるみたいなので #978228 は閉じた。


1970年
1月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

[amd64 | audacious | comp | debian | gkrelluim | kip | misc | movie | research | rime | unicon | vdr | work | えふえふ]

書いてる人: dai

パッチ等(無保証)

GPG Fingerprint = 0B29 D88E 42E6 B765 B8D8 EA50 7839 619D D439 668E