«前の日(03-31) 最新 次の日(04-02)»

vdrめも

検索キーワード:
[PR]:「Chef活用ガイド コードではじめる構成管理 (大型本), (Kindle版)」発売中です。


1970-04-01(水) 偽FFXI-Prof

_ 偽FFXI-Prof

Generated by 偽FFXI-Prof v0.1
Name ???
Server ???
Race ???
Rank サンドリアR10
Job 戦/忍 or 学/赤
75 75 75 75 75 75 60 60 60 60
60 40 40 40 40 40 0 0 0 0
調
0 0 0 0 0 0 0 0 0

つくってみた。


2008-04-26 偽FFXI-Prof

_ これは何?

偽FFXI-Prof は tDiaryファイナルファンタジーXI のキャラクタプロフィール表示用プラグインです。

XI-Prof の外観を見様見真似でぱくったものです(ごめんなさい)。

_ 使い方

  1. ffxiprof.rb を tDiary のプラグインディレクトリに配置します。
  2. tDiary の [設定]→[基本]→[プラグイン選択] で ffxiprof.rb を有効にします。
  3. tDiary の [設定]→[その他]→[偽FFXI-Prof] にてキャラクタのプロフィールを設定します。
  4. 設定後は任意の箇所に
    <%= ffxiprof %>
    と埋め込むことでプロフィールが表示されます。

_ 設定方法

キャラ名
キャラクタ名を入力します。
サーバ名
サーバ(ワールド)名を選択します。
種族・性別
種族と性別を選択します。(注:フェイスタイプとそれに付随する顔アイコンは未実装です)
所属国
所属国を選択します。(注:国旗アイコンは未実装です)
ランク
所属国のミッションランクを選択します。
メイン/サポートジョブ1, 2
いわゆるメインに使っているジョブを選択します。
ジョブレベル
各ジョブのレベルを選択します。
合成スキル
各合成のスキルを選択します。
ジョブレベル, 合成スキルをぼかす
有効にすることで、ジョブレベルの下1桁が 0 か 5 になるように、また、合成スキルの下1桁が 0 になるように各数値をぼかします。
コメント
プロフィールの下部に追加するコメントを入力します。
表示形式
プロフィールを画像(PNG)かテキスト(HTML)で表示するか選択します。
画像で表示する場合には、別途 ruby-gd と TrueType フォント(デフォルトでは VLゴシックフォントファミリ、設定で変更可)のインストールが必要です。
表示色
全体の背景、外枠、文字、数値をぼかした文字、ジョブラベルの背景、合成ラベルの背景の各色について、#RRGGBB の形式で指定します。色名での指定はできません。
省略時はデフォルト値が用いられます。
画像(PNG)の TrueType フォント
画像(PNG)の文字に用いる TrueType フォントをフルパスで入力します。
省略時は VLゴシックフォントファミリ をデフォルトとしています。利用できない場合はテキスト表示に切り替わります。
画像(PNG)のファイル名
画像(PNG)のファイル名を入力します。
省略時には ffxiprof.png が用いられます。
画像(PNG)の URI
画像(PNG)の URI を入力します。
省略時には tDiary のベース URI + 画像(PNG)のファイル名 が用いられます。

_ ソース

_ 謝辞

_ 更新履歴


2003-04-01(火) 新年度になりましたよ?

_ [えふえふ] モ(↑2)

この日も Qufim でモンク上げ。あんまりサクサク上げすぎて戦士を抜かしてしまった。そして上がると思ってなかったので、リンクスバグナウは戻ってから購入。


2004-04-01(木) 新年度始まる

_ [comp] smokeping 設置

を参考に smokeping を設置してみた。

_ [kip] tftp 再構築ほぼ完了

/var mount 問題とりあえず解決。

  • /var を NFS で mount したい。
  • NFS mount するには、rpc.statd を起動しなければならない。
  • rpc.statd は /var/lib/nfs 以下に file を作成する。

何のことはない、rpc.statd が file を作成する場所を RAMDISK 上にしてしまえばよい。決め打ちのようなので、変更して再 compile。

./configure --with-statedir=/tmp/.var/nfs

で OK。

rpc.statd が起動したら、その直後に /var を NFS mount。これで後は問題なく起動した。

_ [debian] pdumpfs 0.8-0vd1

作成。

_ [kip] やっぱり palantir

palantir から camserv にしてみたけど、妙にちらつきが激しいんでやっぱり palantir に戻した。

_ [debian] unicon-utils 3.0.4-20010924-0vd1

Userland の deb package を作成。

参考にした deb

  • portmap
  • nfs-utils

ポイント

  • /etc/default/unicon-utils (conffiles, unicon-utils.default, dh_installdebconf)
  • /etc/init.d/unicon-utils (init.d, dh_installinit)

_ [comp] kernel 2.6.4-rc3-mm4

今日も出た。

bttv0: skipped frame. no signal? high irq latency? [main=37077000,o_vbi=37077018,o_field=1b7ed000,rc=1b7ed01c]

というのが syslog に大量に出てうるさいので、makes-bttv-quiet.patch を当てる。

_ [debian] mozilla-firefox-locale-ja 0.8-0vd1

mozilla-firefox-locale-fr を s/fr-FR/ja-JP/、s/FR/JP/、s/fr/ja/、s/googlefr/GoogleJapan/ あたりで作成。JLP は まっちゃんの Mozilla 用 JLP をいただいてきた。

_ [comp] v4lctl メモ

  • v4lctl setchannel XX ... チャンネル設定
  • v4lctl setattr "audio mode" XXXXX ... 音声切替


2005-04-01(金) ようやく1週間終わり

_ [debian] net-snmp 5.1.2-6.1vd1

[ 942155 ] IPv6 addr_string fix はまだ入っていないので、vd_net-snmp-5.1.1_ipv6-libwrap-fix.patch を当てて作成。

_ [misc] B社筆記試験

30分前に到着する予定が、路面電車の故障でギリギリ5分前に到着。

_ [えふえふ] 戦(↑1)

あと一息。


2006-04-01(土) 1日前

_ [misc] 完

2005/09/11から始まった、新しい日々の終わり。


2007-04-01(日) 特にイベントなし

_ [misc] 休み

よく寝る。


2008-04-01(火) わりといける

_ [comp] 続・Firefox 3.0b4

再度アドオンを確認。addons.mozilla.org から入れていないアドオンは特別扱いされるみたいだ。

そのままで OK。

入れ直し

Nightly Tester Tools で Make compatible

_ [debian] coreutils 6.10-4 変

ls -l したら、

% ls -l firefox-3.0b4.tar.bz2
ls: firefox-3.0b4.tar.bz2: サポートされていない操作です
-rw-r--r-- 1 dai users 8661174 2008-03-09 03:19 firefox-3.0b4.tar.bz2

% LC_ALL=C ls -l firefox-3.0b4.tar.bz2
ls: firefox-3.0b4.tar.bz2: Operation not supported
-rw-r--r-- 1 dai users 8661174 Mar  9 03:19 firefox-3.0b4.tar.bz2

とか出てる。これかな。> #473739


2009-04-01(水) 四月馬鹿

_ [comp] evince を試す

acroread があれなことになっているので、evince を試してみる。前は GNOME 関連のライブラリが入ってくるので拒否反応あったけど、以前 gdebi を入れたときに観念していろいろ入れたので今回は特に目につくものはなかった。


2010-04-01(木) 再始動

_ [comp] svn: DB_VERSION_MISMATCH

長期間放置されてた subversion レポジトリをいじろうかしたら、

svn: URL に対し ra_local セッションを開始できません
svn: リポジトリ 'file:///XXXXXXXX/SVN/repo' を開けませんでした
svn: ファイルシステム '/XXXXXXXX/SVN/repo/db' に対して環境を開いているときに Berkeley DB エラーが起きました

svn: DB_VERSION_MISMATCH: Database environment version mismatch
svn: bdb: Program version 4.8 doesn't match environment version 4.4

とかなった。どうやらもう6年近く触ってないレポジトリだったらしい。ということで dump/restore した。

% svnadmin dump /XXXXXXXX/SVN/repo > svn.dump
% svnadmin create --fs-type fsfs /XXXXXXXX/SVN
% svnadmin load /XXXXXXXX/SVN < svn.dump

けどもう mercurial でいいかな...。


2011-04-01(金)

_ [debian] linux-image-2.6.38-2-amd64 2.6.38-2 変

s2disk から resume したときにきちんと起動しない。探してみると、#620284 がそれっぽかったけど、そういう症状があったというだけ。もうちょっと探してみると、Possible kernel panic after resume from s2disk 2.6.38.2 breaks suspend to disk というのがあったので、そちらを #620284 に紹介しておいた。

_ [movie] なくもんか, 月の輝く夜に


2012-04-01(日) 予想外

_ [debian] 続・uim 1:1.8.0-1

NEW があったので延びるかと思ったけど比較的すぐ入った。


2013-04-01(月) 久々

_ [debian] uim 1.8.5

git-import-orig しただけでパッケージ化はまだ。


2014-04-01(火) だいぶ回復

_ [debian] grub2 2.02~beta2-8

grub2 2.02~beta2-7 変が直ったか試すのが怖いのでforbid-versionしておく。

_ [movie] お姉ちゃんが来た


2015-04-01(水) 4/1

_ [debian] Mikutter not using proper avatars

#781628 バグではなく、エイプリルフールのお遊びなのでそのまま閉じた。plugin/aspectframe のネタバラシをしようかどうか迷ったけど、しなかった。

_ [debian] Debian Project Leader Elections 2015

投票した。


2016-04-01(金) 半休

_ [movie] 白ゆき姫殺人事件, エイプリルフールズ, ザ・ファイター


2017-04-01(土) あれ

_ [debian] mikutter 3.5.6+dfsg-1

upload to experimental.

_ [debian] debsign

いつの間にか changes しか受け付けないようになってた。


2018-04-01(日) カット

_ [debian] ruby-lumberjack 1.0.13-1

uploaded.

_ [movie] フェイス/オフ


2019-04-01(月) 新年度

_ [movie] グラン・ブルー, ワールド・ウォーZ


2020-04-01(水)

_ [debian] 続々々・RFA: mikutter and related packages

Uploaderは変更したけどDM Uploadを設定し忘れてたので設定。


1970年
4月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

[amd64 | audacious | comp | debian | gkrelluim | kip | misc | movie | research | rime | unicon | vdr | work | えふえふ]

書いてる人: dai

パッチ等(無保証)

GPG Fingerprint = 0B29 D88E 42E6 B765 B8D8 EA50 7839 619D D439 668E