検索結果に
http://www.google.com/url?sa=U&start=1&q=http://www.linux.com/mrn/front_page.rss&e=5926
みたいな、実際知りたい uri(この場合 linux.com の部分)の前後にゴミがつくようになった。ところがつかない環境もある。よくわからん。
しばらく前から ftp には存在しているのに気付いていたが、ようやく release announce が出たので入れてみる。ついでに LFS 再開。
static 部を作り終わった後、CFLAGS 等を設定するのを忘れてたのでやりなおし。
CFLAGS="-mcpu=i686 -march=i686 -Wall -Wstrict-prototypes -O2 -g" CXXFLAGS="-mcpu=i686 -march=i686 -Wall -Wstrict-prototypes -O2 -g"
してる。-fomit-frame-pointer は buggy なので最近はつけないようにした。
bootscript は以前自作 distro に使おうと思っていた自作のものを流用。LFS の流儀の通りに完全に則ってたわけでもないし、自作 distro と読んでも差し支えないか? とりあえず boot する段階までもってこれたのでひとまず満足。これからは環境設定の番。
libaspell15c2 ではなく libaspell15 に依存するようになった。これが目的ではない binNMU だったので #349319 は close されてないけど。
gtkspell 2.0.10-3vd1 を削除。
を当てて作成。
なんか locales-all に依存してて、そのせいで rxvt-unicode ×問題ででっち上げた locale が効かなくなったり。
ひとまず ca-certificates-java 20100412 に戻して forbid-version ca-certificates-java=20110421~nmu1 しておいた。
前 | 1970年 4月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
[amd64 | audacious | comp | debian | gkrelluim | kip | misc | movie | research | rime | unicon | vdr | work | えふえふ]
書いてる人: dai
パッチ等(無保証)