最新

vdrめも

検索キーワード:
[PR]:「Chef活用ガイド コードではじめる構成管理 (大型本), (Kindle版)」発売中です。


2006-10-01(日) ごそごそ [長年日記]

_ [debian] onig 4.4.4-0vd1

作成。

_ [debian] sylpheed 2.3.0~beta1-0vd1

試験的に鬼車を使うようにしてみた。


2006-10-02(月) さらば [長年日記]

_ [debian] sylpheed 2.3.0~beta1-1vd1

鬼車を使うようにして作成。

_ [debian] jd 1.7.0.060927-0vd1

作成。

ochusha 0.5.8.2-0vd3 は削除。


2006-10-03(火) いろいろ動きが [長年日記]

_ [comp] 続・estcmd merge で「ファイルサイズ制限を超過しました」

1.4.5 で直していただけたようだ。テスト中。

_ [debian] apache2 2.2.3-1

ついに 2.2 系が unstable にやってきた。/etc/apache2/conf.d/charset が新設されていたので、

-AddDefaultCharset UTF-8
+AddDefaultCharset off

としておいた。


2006-10-04(水) そろそろ独自パッケージは不要か? [長年日記]

_ [debian] libmono-corlib1.0-cil, libmono-corlib2.0-cil, libmono-winforms1.0-cil, libmono-winforms2.0-cil 1.1.17.1-5vd1

前回駄目だった System.Windows.Forms.Layout.ArrangedElementCollection が svn で追加された。おかげで動くようになったアプリがまた1つ。結局、

の5つを当てて作成。


2006-10-05(木) tar-in-tar めんどい [長年日記]

_ [debian] sylpheed 2.3.0~beta2-0vd1

作成。



2006-10-07(土) よく休む [長年日記]

_ [movie] アナコンダ


2006-10-08(日) よく寝る [長年日記]

_ [movie] あずみ


2006-10-09(月) 三連休最終 [長年日記]

_ [misc] 休み

よく寝る。


2006-10-10(火) だるだる [長年日記]

_ [misc] 休み明け

かなりだるい。


2006-10-11(水) 早く次の休みを [長年日記]

_ [debian] jd 1.8.0~beta061009-0vd1

作成。


2006-10-12(木) チルダ [長年日記]

_ [debian] sylpheed 2.3.0~beta2-1vd1

作成。

_ [debian] audacious 1.2.0~rc3-0vd1

作成。



2006-10-14(土) よく休む [長年日記]

_ [debian] audacious-plugins 1.2.1-0vd1

作成。

cleanbuilddir:: はああいう使い方をしていいのかな。

_ [movie] 交渉人 真下正義, インビジブル


2006-10-15(日) よく休んだ [長年日記]

_ [misc] よく寝る

よく疲れを取る。


2006-10-16(月) やはりだるい [長年日記]

_ [debian] uim 1:1.2.1-3.1vd1

作成。


2006-10-17(火) 休みはまだか [長年日記]

_ [comp] Mono 1.1.18

2.0 ToolStrip and FlowLayout from Jonathan Pobst.

[Mono 1.1.18: Release Notes.より引用]

ということで、System.Windows.Forms.Layout.ArrangedElementCollection が使えるようになった模様。


2006-10-18(水) 英文よりテストケース [長年日記]

_ [debian] libmono-corlib1.0-cil, libmono-corlib2.0-cil, libmono-winforms1.0-cil, libmono-winforms2.0-cil 1.1.18-1vd1

いい加減 vd_mono_dirty-workaround-5.dpatch を当ててビルドするのがめんどくさくなってきたので、酔いにまかせて Bug 79692Bug 79693 に投げてみた。

Shift_JIS ではなく Shift-JIS だと蹴られる問題はアプリのバグなのでそちらに投げる。


2006-10-19(木) 静かに進展 [長年日記]

_ [comp] libmono-winforms 問題

昨日報告した Bug 79692Bug 79693 は Priority: Blocker になった。さてどうなるか。

_ [comp] Flash Player 9

Adobe Labs - Downloads: Flash Player 9 Update より、早速入れてみる。

ファイル名: libflashplayer.so
Shockwave Flash 9.0 d55

大昔解明されたネタは使わなくてもよくなった。


2006-10-20(金) 明日から休み [長年日記]

_ [comp] 続・libmono-winforms 問題

Bug 79692 はもう RESOLVED FIXED になった。しかも1行パッチ。もっと早めに報告しておくべきたっだ。> [Mono-patches] r66829 - trunk/mcs/class/Managed.Windows.Forms/System.Windows.Forms

_ [debian] libmono-corlib1.0-cil, libmono-corlib2.0-cil, libmono-winforms1.0-cil, libmono-winforms2.0-cil 1.1.18-3vd1

を当てて作成。

_ [debian] onig 5.0.0-0vd1

作成。

_ [debian] sylpheed 2.3.0~beta3-1vd1

鬼車を有効にして作成。

_ [movie] まだまだあぶない刑事, 木更津キャッツアイ 日本シリーズ


2006-10-21(土) いい休み [長年日記]

_ [debian] uim 1:1.2.1-4vd1

作成。

_ [movie] 容疑者 室井慎次, 香港国際警察 NEW POLICE STORY


2006-10-22(日) 1行じゃないけど1行 [長年日記]

_ [comp] 続々・libmono-winforms 問題

Bug 79693 を探ってみた。処理順を追ったところ、

  1. /usr/share/mime があるか調べる
  2. /usr/share/mime/magic を調べる
  3. /usr/share/mime/globs を調べる
  4. /usr/share/mime/subclesses を調べる
  5. /usr/share/mime/aliases を調べる

今のシステムを見てみると、/usr/share/mime ディレクトリはあるものの、その下にファイルが存在していなかった。で、そのような事態が考慮されてないような気がする。実際、/usr/share/mime 以下のファイルを準備する、すなわち shared-mime-info をインストールすると、Mono に変更を加える必要はなくなった。ということで1行パッチを投げてみた。> [Mono-bugs] [Bug 79693][Blo] Changed - System.IndexOutOfRangeException at Mime.CheckForBinaryOrText

ついでに Suggests: に shared-mime-info を追加してもらうよう wishlist を出す。> #394674

_ [debian] libmono-corlib1.0-cil, libmono-corlib2.0-cil, libmono-winforms1.0-cil, libmono-winforms2.0-cil 1.1.18-3vd2

を当てて作成。


2006-10-23(月) いろいろ進展 [長年日記]

_ [debian] libmono-corlib1.0-cil, libmono-corlib2.0-cil 1.1.18-3vd2 削除

Shift_JIS の件はアプリ側で対応していただいたので、vd_mono_Shift-JIS.dpatch はもう必要なくなった。

_ [debian] uim 1:1.2.1-5vd1

作成。

_ [debian] onig 5.0.1-0vd1

作成。

_ [comp] 続・Flash Player 9

Bugzilla-jp Bug 1317: Flashのテキストフィールドで日本語が入力できない を uim-skk で試してみる。uim-gtk2.0 は効いてないっぽい。uim-xim では GKrellUIM は反応しない & プリエディットが出ないけれど、候補ウィンドウは出てきて一応入力はできる。nosukeさんと一緒の状況かな。

フォーム内にコピペしたら派手に化けた。というか、日本語でもそうでなくても何をコピペしても同じものに化ける。また、フォームの入力を外にコピペすることができないみたい。

_ [movie] 釣りバカ日誌 14 お遍路大パニック!


2006-10-24(火) 沢山作成 [長年日記]

_ [debian] jd 1.8.0~beta061023-0vd1

作成。

_ [debian] uim 1:1.2.1-5vd2

uim-commit@ が止まって以来、余り trunk を追わなくなっているんだけど、nosukeさんとこより。ekatoさんが Flash Player 9 対策コードを svn trunk に入れてくれたとのことで、r3938:3941 を当てて作成。これで Bugzilla-jp Bug 1317 のサンプルを試してみると、GKrellUIM が反応するように、プリエディットが表示されるように、フォーム内にコピペできるようになった。素晴しい。

フォーム内のものを外にコピペすることはできないみたい。

_ [debian] audacious 1.2.0-0vd1, audacious-plugins 1.2.2-0vd1

細かい手直しをして作成。

_ [debian] gkrellmms 2.1.22-1vd5

libaudacious4-dev で作成。

_ [comp] 続々々・libmono-winforms 問題

Bug 79693 も RESOLVED FIXED になった。shared-mime-info が入ってないことを不思議がられたんだけど #394674 は Suggests: じゃなくて Depends: にしてもらうべき?


2006-10-25(水) 次のリリースを待て [長年日記]

_ [debian] libmono-winforms1.0-cil, libmono-winforms2.0-cil 1.1.18-3vd3

を当てて作成。

_ [debian] audacious 1.2.1-0vd1

ちょっとパッケージ名を変更して作成。

#360524 によるとちょっと古いけどオフィシャルに入った。

_ [comp] Flash Player 9 + uim

フォーム内のものを外にコピペすることはできないと思ってたら、メニューからコピペできる。なるほど、確かに。


2006-10-26(木) 休みまだか [長年日記]

_ [misc] 疲れた

連日大変だったので一休み。ただ休日は明後日だけど。



2006-10-28(土) 寝まくり [長年日記]

_ [misc] 久々ゆっくり

今週は大変だった。


2006-10-29(日) 休み [長年日記]

_ [misc] よく休む

なんか風邪気味かも。疲れがたまってるのかな。


2006-10-30(月) 風邪気味治らず [長年日記]

_ [debian] mplayer 1:1.0-rc1-0.0

公式に mplayer が入ったけど、marillat 版の mplayer パッケージは継続するようだ。

_ [debian] ruby-dockapp 0.2.3-0vd1

Dockアプリケーションを作るためのRuby拡張ライブラリ。お手軽に Dock App を作れる。なかなかいい感じだったので作成。

_ [debian] firefox パッケージメンテナのブログ

めも。


2006-10-31(火) 先取り [長年日記]

_ [debian] sylpheed 2.3.0~beta4-1vd1

作成。


2006年
10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

[amd64 | audacious | comp | debian | gkrelluim | kip | misc | movie | research | rime | unicon | vdr | work | えふえふ]

書いてる人: dai

パッチ等(無保証)

GPG Fingerprint = 0B29 D88E 42E6 B765 B8D8 EA50 7839 619D D439 668E