amd64 用の Java plugin はまだ Sun から出てないらしい。ということで他の Java 実装はどうなのか調べてみた。
IcedTea 版を入れてみることにした。日本語出ないでいつもの豆腐だな...。/usr/lib/jvm/java-6-openjdk/jre/lib/fontconfig.properties.src を見たら、ipamona が指定されてた。確か正しいフォント入れる以外にも方法あったはず。/usr/lib/jvm/java-6-openjdk/jre/lib/fonts/fallback/ ディレクトリを作ってそこに ttf ファイルを置くんだったかな。とりあえず /etc/alternatives/ttf-japanese-* に symlink 張っておいた。これで OK。
しばらく前から気になってたんだけど、ちゃんとメモしておこう。tdiary amazon プラグインの isbn_image で画像が取れないことがある。昨日のも。
<%= isbn_image 'B000244RM6' %>
が引っ張ってきてる URI の
http://ecx.images-amazon.com/images/I/01DG6X7503L.jpg
が 404 Not Found で、実際の商品ページを見に行くと
http://ec2.images-amazon.com/images/I/21ZJT7WH5GL._SL500_AA140_.jpg
とかになってる。
とりあえず、プラグインの設定でキャッシュを削除してみたら表示されるようになった。
amd64 にしてからよくこの警告を見るので何だろうと思ってんだけど、単に /usr/share/dict/words がないせいかな。
% ls -l /usr/share/dict/words lrwxrwxrwx 1 root root 30 2008-09-06 22:41 /usr/share/dict/words -> /etc/dictionaries-common/words % ls -l /etc/dictionaries-common/words ls: cannot access /etc/dictionaries-common/words: そのようなファイルやディレクトリはありません
ということで wamerican を入れておいた。
% ls -l /etc/dictionaries-common/words lrwxrwxrwx 1 root root 32 2008-11-08 18:55 /etc/dictionaries-common/words -> /usr/share/dict/american-english
wordlist は Suggests: とか Recommends: とかで指定されてないんかな。報告しといた。今更だけどだいぶぶっきらぼうだ。> #504988
きちんと直ってなかったようなので結局作り直す。
pango1.0 1.21.6-1 と同様、フォームが妙に横に長くなってる。これは仕様変更なのかバグなのかどっちだろう。
Provides: xserver-xorg-video-2 を書き換えてたけど、公式に対応された。> #504585
投げてみた。ちょっと画質落としすぎたかな...。> #505780
どうやら仕様変更(機能強化)のためらしく、議論のために bugzilla.gnome.org に転送された。> Text areas in gecko are wider in Japanese locale
某所の udev を 0.114-2 から 0.125-7 に上げようとしたら、
Since release 0.124-1 udev does not support anymore devfs-like names. Please convert to standard names before upgrading: rm -f /etc/udev/rules.d/devfs.rules /etc/udev/rules.d/compat-full.rules /etc/udev/rules.d/compat.rules ln -s ../udev.rules /etc/udev/rules.d/
とか出て失敗。とりあえずこの通りに実行して更新。更新後に
Kernel upgrade mode, udevd has not been restarted. Please reboot the system as soon as possible.
と出てきたのでおそるおそる再起動。無事起動した。相変わらず udev の更新は怖い。
なんと 1年経って コメントがついた。ずっと s2disk したあとで network restart するようにしてたけど、今 linux-image-2.6.26-1-amd64 2.6.26-10 で試してみたら restart しなくてもよくなってた。ということで閉じた。
2.6.26 にしてからサスペンドした後で電源切れないことがあるんだけど、まあそれはいいか...。
amd64 ネイティブな flashplayer。ia32-libs は要らなくなった。けど nspluginwrapper の登録が半端に残ってるな。
libprojectm1 パッケージは testing/unstable どちらにももう存在してないので閉じた。> #468375
昨夜 msnbot による大量のアクセスが見られたので、mod_evasive を導入した。とりあえずデフォルト設定。
全然動きないけど何かアクション起こしたかったんで、今更だけど、rxvt-unicode treats some Japanese FULLWIDTH chars as HALFWIDTH を EastAsianAmbiguous character width is always 1 in UTF-8 locale に転載した。
nspluginwrapper の登録が半端に残ってて
*** NSPlugin Viewer *** ERROR: /usr/lib/flashplayer/libflashplayer.so: cannot open shared object file: No such file or directory
とか出ていたけど、
# dpkg-reconfigure nspluginwrapper Auto-updating system plugin path. Looking for plugins in /usr/lib/nspluginwrapper/plugins Update plugin /usr/lib/nspluginwrapper/plugins/npwrapper.libflashplayer.so NPAPI plugin /usr/lib/flashplayer/libflashplayer.so is no longer available, removing wrapper Remove plugin /usr/lib/nspluginwrapper/plugins/npwrapper.libflashplayer.so Update plugin /usr/lib/nspluginwrapper/plugins/npwrapper.nppdf.so #
で消えた。これで使えそうだ。
uim 落ちた ということで、自分も uim-xim で uim-skk 使ってるので見てみたら再現した。
Error: in car: pair required but got: #f libuim: [fatal] an unhandled error raised from Scheme interpreter libuim: All functionality has been disabled to save user application data. libuim: [fatal] an unhandled error raised from Scheme interpreter libuim: [fatal] All functionality has been disabled to save user application data.
uim 1.5.4 の skk.scm だと直るということでアナウンスとかコードとか見直してみると、
- uim-skk
* Fix handling in non-matching upper case character in skk-proc-state-direct.
[Overview of changes from 1.5.3 to 1.5.4より引用]
これだろうか。1.5.4 をパッケージングしてもらえるよう BTS した。> #507146
前 | 2008年 11月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
[amd64 | audacious | comp | debian | gkrelluim | kip | misc | movie | research | rime | unicon | vdr | work | えふえふ]
書いてる人: dai
パッチ等(無保証)