zee を久々に使ってたら、
% zee あ look: Invalid or incomplete multibyte or wide character
と日本語が通らなくなってた。look が何か変わったのかな?と調べてみると、bsdmainutils 6.1.11 では使えてたけど、8.0.1 以降に使えなくなったみたい。
* Updated look to latest version from FreeBSD. (Closes: #547622)
[/usr/share/doc/bsdmainutils/changelog.gzより引用]
これで新しくなったため?
zee UTF-8 化に加えて、以下の変更で動くようになった。安直。
--- zee.old 2008-09-11 01:01:45.000000000 +0900 +++ zee 2010-01-03 01:55:51.000000000 +0900 @@ -25,7 +25,7 @@ # default dict. for an EUC-JP query my @JAPANESE_DICT = ("jgene"); -my $LOOK = "look -f"; # a command which is used for searching +my $LOOK = "LC_ALL=ja_JP.eucJP LANG=ja_JP.eucJP look -f"; # a command which is used for searching my $PAGER = "lv"; # a command which is used for viewing results my $COLUMNS = 60; # output is folded in this columns my $LINES = 30; # a pager is invoked when output is over this lines
ruby1.8 1.8.7.248-1 で気付いたけど ruby1.8: tdiary's amazon.rb segfault in the cause of ruby's bug もクローズされてた。
BTS にある通り、X を落としたらインストールできた。
unstable に入ってきた。そしたらまた/usr/lib/xorg/modules/input/evdev_drv.so あたりで SEGVする。xserver-xorg-input-evdev 1:2.3.2-1 を 1:2.3.1-1 に落としたら起動するようになったけど、マウスポインタの移動速度が速いというか移動量が多い。前のようにAllowEmptyInput off をコメントアウトすると、また evdev_drv.so が SEGV するようになったので、勘で xserver-xorg-input-evdev を 1:2.3.2-1 に上げてみると、X がまともに起動してマウスポインタの移動速度もまともになった。
まとめると次の通り。
libfluidsynth-dev: Depends: libglib2.0 (>= 2.6.5) which is a virtual package.
でインストールできない。
# libfluidsynth-dev/i386 unsatisfiable Depends: libglib2.0 (>= 2.6.5)
# libfluidsynth-dev/amd64 unsatisfiable Depends: libglib2.0 (>= 2.6.5)
[Excuse for fluidsynthより引用]
ってなってるからうちだけの問題じゃなさそうだけど...。
texlive-base: Conflicts: dvipdfmx but 1:20090708-1 is installed.
となってインストールできないと思ってたけれど、
* make texlive-binaries replace/conflict/provide dvipdfmx (in accordance with the maintainer of dvipdfmx we will phase out dvipdfmx itself)
[/usr/share/doc/texlive-binaries/changelog.Debian.gzより引用]
dvipdfmx は texlive 2009 に含まれたからのようだ。
1:0.2.3dbs-68 でインストールできるように直ったようだ。
I have sold the EveryDNS service to Dyn Inc., the operators of the immensely popular DynDNS.com service.
[EveryDNS has been acquired by Dyn, Inc!より引用]
DynDNS って独自ドメインは有料だから困るなあ。
python-wxgtk2.6 2.6.3.2.2-4+b1 がインストールできない。
Setting up python-wxgtk2.6 (2.6.3.2.2-4+b1) ... file does not exist: /usr/lib/python2.6/dist-packages/wxversion.py pycentral: pycentral pkginstall: error byte-compiling files (260) pycentral pkginstall: error byte-compiling files (260) dpkg: error processing python-wxgtk2.6 (--configure): subprocess installed post-installation script returned error exit status 1 Errors were encountered while processing: python-wxgtk2.6
python-wxversion (wxwidgets2.8) 2.8.10.1-2 が python2.6 のファイルを持ってないせい? ってもしかして python-wxgtk2.6 はもう古くて python-wxgtk2.8 のほう? てことで python-wxgtk2.6 を消して python-wxgtk2.8 を代わりに入れてみたら、そちらは問題なくインストールできた。
とりあえず python-wxversion 2.8.10.1-2 の問題として #566960 に投げた。
まだ落ちてきてないけど wxwidgets2.6 2.6.3.2.2-5 で修正されたようだ。> #566960
python-wxgtk2.6 2.6.3.2.2-5 は問題なくインストールできた。
前 | 2010年 1月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
[amd64 | audacious | comp | debian | gkrelluim | kip | misc | movie | research | rime | unicon | vdr | work | えふえふ]
書いてる人: dai
パッチ等(無保証)