mount.cifs が suid-root でなくなった件だけど、
mount.cifs: re-enable setuid usage
Now that mount.cifs is safe(r) we don't need to disable setuid capability by default.
[[linux-cifs-client] ANNOUNCE: cifs-utils release 4.2 available for downloadより引用]
4.2 で復活してたようだ。
/proc/devices: No entry for device-mapper found が大量に出る件が解決された。
また VNC 内で DnD がうまく動かなくなってた。以前のようにクラッシュしないものの、ドラッグはできるがドロップができない。いつまで OK でいつから NG になったか調べてみると、
ということで 2.20.0 と 2.20.1 の差を調べてみる。すると
の 2つが浮上。前者が怪しいっぽいな、ということで 2.20.1-1 からそれを巻き戻してみると、ドロップが機能するようになった。ということで Bug 621078 - DnD no effective in VNC environment として投げた。
libexiv2-6 0.19-3 で 0.19-2 で入った geeqie が落ちる原因は取り除かれた。
flash が再生されなくなったと思ったら、
# update-flashplugin-nonfree --install ERROR: 64 bit player temporarily not supported More information might be available at: http://wiki.debian.org/FlashPlayer
どうやらセキュリティホールが埋められたヴァージョンが出るまで、古いのを提供するのを停止したようだ。
ということで、DMO の nspluginwrapper を使うほうを入れた。普通に入れると 3:10.0.45.2-0.0 という危ないほうが入ってしまうので、そちらは forbid-version で止めておく。
Bits from the Release Team: current status; where next; scheduling で予告があった通り、python 2.6 が experimental から降りてきた。
前 | 2010年 6月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
[amd64 | audacious | comp | debian | gkrelluim | kip | misc | movie | research | rime | unicon | vdr | work | えふえふ]
書いてる人: dai
パッチ等(無保証)