pulseaudio 12.2-4 で設定した /etc/pulse/default.pa の
set-card-profile alsa_card.pci-0000_01_00.1 output:hdmi-stereo-extra1
の記載が pulseaudio 12.99.2-1 で効かなくなった。コマンドラインで
% pactl set-card-profile alsa_card.pci-0000_01_00.1 output:hdmi-stereo-extra1
は効くんだけど。
pulseaudio 12.2-4+deb10u1 に戻してみたけど、やっぱり効かなかった。ということは pulseaudio 以外の問題か…。
メジャーバージョンアップだったので exp/debian ブランチ で作業中。
どうも ruby-test-unit 3.2.8 だとテストが通らないようだ。> test: split tests, data: add support for keep option
ということで rabbit 3.0.0 は test-unit 3.2.9 以上を必要とするようプルリク。> test/test-applier.rb#normalize_source requires keep option supported test/unit/data
ruby-test-unit のバージョンアップは 影響が大きそう なので debian-ruby ML で確認してから実施する予定。
rabbit 3.0.0-1 に向けて、ruby-test-unit のアップデートに OKをもらった ので、まずは安全のため 3.2.9-1 をアップロード。
stretch から buster にアップグレードして、そのとき残った古い libuim-data 1:1.8.6+gh20161003.0.d63dadd-2 を purge すると、それの postrm によって /var/lib/uim/installed-modules.scm と /var/lib/uim/loader.scm を削除してしまうようだ。> #939588
libuim-data のダミーパッケージを作ってひとまず postrm を潰してしまうのがいいのかな。
Source-only uploads to NEW are not allowed. binary:ruby-gnome is NEW. binary:ruby-gnome-dev is NEW. source:ruby-gnome is NEW.
で REJECT された。新規はバイナリアップロードなのか。それでやり直した。
けど、Breaks/Replaces を設定してなかったので piuparts に失敗してた。salsa CI はこういう用途に使えばいいのか。もうdcut rmもdcut cancelも効かないので、次で直そう。
テストが通らなかった のは、どうやらテストベッドでTERMが設定されなくなった?ので想定の出力がコンソールに出なかったかららしい。
そこでTERMを適当に設定してやったらテストが通るようになった。
ruby-gnome の二の舞にならないように、ちゃんと salsa CI が通ったことを確認してから 3.0.0-2 を uploaded.
ACCEPT された。Breaks/Replaces を入れたのは salsa CI でパス したので、落ち着いてからアップロードしよう。
buster ブランチ で行っていた uim package lacks 2 files when upgrading from stretch to buster の修正をまず unstable 行きになる master ブランチに入れた。unstable よりバージョンが新しくなってしまうパッケージは buster には入れられないみたい。> #940686
2.40.0 が unstable に入ったけど NMU が適用されてないので reopen した。> #874301
既に5日過ぎたけど testing に行かないのでちょっと不安になってきた。
まず、auto-ruby-gnome2-rm、これはその名の通り自動検出で「This tracker was setup by a very simple automated tool. The tool may not be very smart...」と書いてあるんだけど、Affected と Bad が同じなのでどうしようもない状態になってるような気がする。
次に、Debian CI が失敗しっぱなし。これは ruby-gnome が testing 入りしてないので仕方ないし関係ない気がするけど Testing Excuses の「Issues preventing migration:」に出てるような気がするので気になる。
とにかく testing にいる ruby-gnome2 を消したらいいのか?と思って探してみると、#900846 という似たような RM リクエストがあったので、文面ほぼパクリして RM を送ってみた。
なぜか BTS ではなく debian-release ML に行ってたんだけど対処してもらえた。> RM: ruby-gnome2/3.3.7-2 -- NVIU; Replaced by renamed upstream source ruby-gnome/3.3.8-2
前 | 2019年 9月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
[amd64 | audacious | comp | debian | gkrelluim | kip | misc | movie | research | rime | unicon | vdr | work | えふえふ]
書いてる人: dai
パッチ等(無保証)