_ [vdr] 10:40-18:30 停止

ルータ異常で接続できなくなっていました。

_ [comp] 続・Encoding name `Shift-JIS' not supported

そもそも「Shift-JIS」は間違いで「Shift_JIS」が正しいようだ。ついでに「EUC_JP」は間違いで「EUC-JP」が正しい。 当該の exe をバイナリエディタで

-S^@h^@i^@f^@t^@-^@J^@I^@S^@
+S^@h^@i^@f^@t^@_^@J^@I^@S^@
  • を _ に置換してやったら動かすことができた。といってもエンコーディング部分をパスできただけで結局動かなかったけど。

_ [comp] NFS のポート固定

SecuringNFS - Debian Wiki を見つつ設定。 rpc.statd のポートを固定するには /etc/default/nfs-common で

-STATDOPTS=
+STATDOPTS="--port 32765 --outgoing-port 32766"

rpc.mountd のポートを固定するには /etc/default/nfs-kernel-server で

-RPCMOUNTDOPTS=
+RPCMOUNTDOPTS="-p 32767"

lockd のポートを固定するには /etc/modprobe.d/options.local に

options lockd nlm_udpport=32768 nlm_tcpport=32768

として reboot。ところが、

lockd_up: makesock failed, error=-98
lockd_up: no pid, 2 users??
lockd_up: no pid, 3 users??
lockd_up: no pid, 4 users??
lockd_up: no pid, 5 users??
lockd_up: no pid, 6 users??
lockd_up: no pid, 7 users??
lockd_up: no pid, 8 users??

となって lockd 動かず。調べてみると ファイアウォール(Firewall)を越えてNFSマウントしたい というページを発見。lockd に 32768 を割り当てたけど、既に使われているらしい。そこで /etc/modprobe.d/options.local を

options lockd nlm_udpport=32764 nlm_tcpport=32764

と変更して reboot。こんどはうまく動作した。

_ [comp] ルータを越えて DCC SEND

SEND という名称だけど、実際には相手に送りつけるのではなく、相手に持っていってもらう、という動作をするようだ。なので、SEND する側のルータの壁に穴を開けてやらなければならない。

  1. xchat の場合、設定→ネットワーク→ファイル転送で「DCC IPアドレス」を適切に設定するか「IRCサーバから自分のIPアドレスを取得する」にチェック。「DCC 送信ポート」をここでは例として 16667 とする。
  2. ルータで 16667/tcp への接続を xchat を実行しているクライアントに転送するように設定する。

_ [debian] zsh 4.3.0-dev-2-1

zsh 用 euc-jp patch がなくてもいい感じに動くようになった。zsh 4.2.6-2vd1 を削除。