音の出る flash で音が出なくなることがよくあったので調べてみると、/etc/firefox/firefoxrc の FIREFOX_DSP でいろいろ選べるようだ。
-FIREFOX_DSP="none" +FIREFOX_DSP="aoss"
使わないようになっていたので aoss にしてみた。わりといい感じかも。
wine 0.9.18-1 にしてから、
/usr/bin/wine: line 392: 9556 セグメンテーション違反です (core dumped) $WINEBIN/$WINE_BIN_NAME "$@" Wine failed with return code 139 zsh: segmentation fault (core dumped) wine XXXXXXXX.exe
のように動かなくなった。~/.wine をどかしても駄目。#388079 だろうか。
ところで、一部のボタンが黒塗りになってる現象は、wineでYY-CHR からたどって、
の一式を当てることで解決するようだ。
ただ、ボタン黒塗りが直らないものもあるので、そこは何か違う原因なんだろうか。
前 | 2006年 9月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
[amd64 | audacious | comp | debian | gkrelluim | kip | misc | movie | research | rime | unicon | vdr | work | えふえふ]
書いてる人: dai
パッチ等(無保証)