2017-09-09 (Sat)
_ [debian] 続・WINE on Docker
何かおかしいと思ったらタイムゾーン設定忘れてた。
docker run --rm \
-e DISPLAY=$DISPLAY \
-v /home/XXXX:/home/wine \
-v /tmp/.X11-unix:/tmp/.X11-unix \
-v /etc/localtime:/etc/localtime \
wine32:1.6.2-20 \
XXXX.exe
で回避したけど、気が向いたらイメージの中で直そう。
2017-09-07 (Thu)
_ [debian] WINE on Docker
wine 1.6 でしか動かないアプリ があって、wine を 1.6.2-20 から 2.0.x に上げられずに困ってたんだけど、どうせなら Docker に押し込んでやればいいと思ってやってみた。
FROM debian:jessie
ENV WINEDEBUG -all
ENV LANG ja_JP.UTF-8
ENV LC_ALL ja_JP.UTF-8
ENV XMODIFIERS "@im=uim"
ENV DEBIAN_FRONTEND noninteractive
RUN useradd -u 1001 -d /home/wine -m -s /bin/bash wine \
&& dpkg --add-architecture i386 \
&& apt-get update \
&& apt-get install -y --no-install-recommends \
wine32:i386 \
libwine:i386 \
libwine-gecko-2.21 \
locales \
fontconfig \
fonts-ipaexfont-gothic \
fonts-ipafont-gothic \
fonts-vlgothic \
libfontconfig1:i386 \
&& apt-get clean \
&& rm -rf /var/lib/apt/lists/* \
&& echo "en_US.UTF-8 UTF-8" > /etc/locale.gen \
&& echo "ja_JP.UTF-8 UTF-8" >> /etc/locale.gen \
&& locale-gen
ENV HOME /home/wine
WORKDIR /home/wine
USER wine
ENTRYPOINT [ "/usr/bin/wine32" ]
これで
docker build -t wine32:1.6.2-20 .
して
docker run --rm \
-e DISPLAY=$DISPLAY \
-v /home/XXXX:/home/wine \
-v /tmp/.X11-unix:/tmp/.X11-unix \
wine32:1.6.2-20 \
XXXX.exe
やれば動かせた。最初アプリのフォントを拾ってくれないと四苦八苦してたら、libfontconfig1:i386 をインストールすることがポイントだった。
2017-09-06 (Wed)
_ [debian] 続・ruby-gdk3: Typelib file for namespace 'Gdk' (any version) not found (GLib::Error)
sid では解決してるんじゃなくて stretch からずっと続いてるバグだった。 ひとまず ruby-gnome2 3.1.8-7 にて Depends: をいろいろ追加して修正。 stretch に対しては backports (bpo) を使えばいいのかな? と思って debian/changelog に stretch-backports としてその修正だけ含んで upload したところ
Not accepted by any per-suite acl (suite=stretch-backports)
で REJECT された。調べてみると backports に upload するには権限の申請が必要らしい。> Uploading ということで申請したら、バグ修正は backports に上げたらダメ、と言われた。どうも「backports してほしい」は bpo の意味の backports ではなく一般的な意味で、proposed-updates のほうに上げるのが正しそう。> 5.5.1. 特別な例: 安定版 (stable) と 旧安定版 (oldstable) ディストリビューションへアップロードする ということで proposed-updates へ申請してみた。> #874477
_ [debian] ITP: ruby-diva
README を更新 してもらったので upload した。> #874483
_ [debian] 続々々々々・uim から ibus へ
task-japanese-gnome-desktop と task-japanese-kde-desktop から uim-applet-gnome と plasma-widget-kde を外してもらうようお願いした。> #874493 #874495