2019-09-15 (Sun)
_ [debian] 続々・ruby-gnome 3.3.8-1
ACCEPT された。Breaks/Replaces を入れたのは salsa CI でパス したので、落ち着いてからアップロードしよう。
2019-09-14 (Sat)
_ [debian] 続・ruby-gnome 3.3.8-1
buster から必須になった ソースオンリーアップロード をしたら、
Source-only uploads to NEW are not allowed.
binary:ruby-gnome is NEW.
binary:ruby-gnome-dev is NEW.
source:ruby-gnome is NEW.
で REJECT された。新規はバイナリアップロードなのか。それでやり直した。 けど、Breaks/Replaces を設定してなかったので piuparts に失敗してた。salsa CI はこういう用途に使えばいいのか。もうdcut rmもdcut cancelも効かないので、次で直そう。
_ [debian] rabbit 3.0.0-2
テストが通らなかった のは、どうやらテストベッドでTERMが設定されなくなった?ので想定の出力がコンソールに出なかったかららしい。
そこでTERMを適当に設定してやったらテストが通るようになった。 ruby-gnome の二の舞にならないように、ちゃんと salsa CI が通ったことを確認してから 3.0.0-2 を uploaded.
2019-09-13 (Fri)
_ [debian] rabbit 3.0.0-1
アップロードしてもらった。 ただやっぱり手元でも通らなかったテストが1つ通ってない。> autppkgtest
_ [debian] ruby-gnome 3.3.8-1
プロジェクト名が ruby-gnome2 から ruby-gnome に変更になったのでそれに合わせて uploaded. こういう対応は初めてなんだけど果たしてうまくいくかな。