«前の日記(2004-03-28(日)) 最新 次の日記(2004-03-30(火))»

vdrめも

検索キーワード:
[PR]:「Chef活用ガイド コードではじめる構成管理 (大型本), (Kindle版)」発売中です。


2004-03-29(月) 何故か徹夜明け [長年日記]

_ [kip] tftproot 再構成

途中で詰まって投げたけど、途中経過。

chrooted 環境で apt-get しまくっていたら、chrooted 内で勝手に daemon を立ち上げたり、外の daemon を kill したりと干渉しまくって大変なことに。ひとまず /tftp/sbin/start-stop-daemon を /tftp/bin/true への symlink にしてしのぐ。だが、これが後々の惨事を招く。

/tftp/etc/init.d/bootmisc.sh と /tftp/etc/init.d/rmnologin の動作を食い止めるには、/tftp/etc/default/rcS で

DELAYLOGIN=no
EDITMOTD=no

を指定。

/tftp/etc/init.d/checkfs.sh の動作を止めるには、/tftp/fastboot を置いておく。このファイルの存在により check はスキップされる。スクリプトは最後にこのファイルを消そうとするが、read-only なので消せない。最初にファイルを置いておけばあとは放置で OK。完璧な作戦と自画自賛。

/tftp/etc/init.d/mount*.sh の bootclean をコメントアウト。どうせ ramdisk だし clean する必要がない。

このあたりからはまり始め。portmap が起動してるのに一向に NFS mount ができない。そのままほっとくと、login prompt すら出てこない。おかしいと思いつつ、boot script 中に ps auxwww とか仕込んでみると、daemon が一切立ち上がっていない。Done. って出てるのに。ああそうか、start-stop-daemon が起動してないようにしてた。chmod +x っと。これでも駄目だ。あれ? chmod する相手間違えたかな? ls -l してみると

/sbin/start-stop-daemon -> ../bin/true

あー、忘れてた。本物に戻して reboot。平和になった。

次は最難関になるであろう /var を rw で NFS mount する方法を考えるが、徹夜明けなんで無理。rpc.statd と /var/lib/nfs とか、各種 daemon と /var/run とか、sysklogd を始めとするこれまた各種 daemon と /var/log がそれぞれにわとりたまごになっている。ramdisk をうまいこと活用すれば切り抜けられそうだけど...。前述の理由により明日に延期。

_ [comp] kernel 2.6-mm どうするかな

2.6.5-rc2 以降、なんか不安定だなぁ。きちんと halt しなかったり、boot しなかったりする。2.6.5 が出たら、素の 2.6 にしようかなぁ。2.6-aa とか当てそうだけど。


2004年
3月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

[amd64 | audacious | comp | debian | gkrelluim | kip | misc | movie | research | rime | unicon | vdr | work | えふえふ]

書いてる人: dai

パッチ等(無保証)

GPG Fingerprint = 0B29 D88E 42E6 B765 B8D8 EA50 7839 619D D439 668E