DELAYED/2 NMU してたのが ACCEPT された。
#562834: 閉じ忘れなので閉じた。
#431806: もう直ってそうなので閉じた。
ptex-bin 3.1.11+0.04b-0.2: #529135 #641555 を取り込んで、さらに hurd-i386 での FTBFS (OPEN_MAX undeclared) を対処して DELAYED/5 NMU。
ptex-bin の FTBFS が解決したので次は canna が hurd-i386 でビルドできるか確認。ところが無理だった。
root@debian:~/canna/canna-3.7p3/dic/ideo/grammar# ../../../cmd/crxdic/crxdic -g -s -o fuzokugo.cbd -D cnj.bits -n fuzokugo fuzokugo.swd crxdic: cannot open grammar file cnj.bits. root@debian:~/canna/canna-3.7p3/dic/ideo/grammar#
生成された辞書とかのファイルが壊れてるのかと思ったけど md5sum は amd64 で作ったのと変わらず。となると、どこかで処理がおかしくなってる可能性が高い。けど追い掛けられないのでお手上げ。
Debian GNU/Hurd - Debian Wiki や GNU Hurd/ hurd/ running/ qemu にて、pre-installed QEMU image を使う方法が紹介されているのでそれを使う。
しかし、I/O パフォーマンスがめちゃめちゃ悪い。aptitude update とか aptitude build-dep ptex-bin やら aptitude build-dep canna やら aptitude build-dep uim すると数時間単位で時間がかかる。一方、debuild でパッケージを作るのは比較的早くに終わるんだけど、準備に時間がかかって仕方がなくて、待ってる間にモチベーションがかなり削がれる。
前 | 2012年 1月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
[amd64 | audacious | comp | debian | gkrelluim | kip | misc | movie | research | rime | unicon | vdr | work | えふえふ]
書いてる人: dai
パッチ等(無保証)