よく調べてみたら、既に /tmp はメモリ 10% の tmpfs になってて /etc/fstab で指定したのは二重 mount になってた。debian の流儀では /etc/default/tmpfs で指定するようだ。
% grep -vE '^(#|$)' /etc/default/tmpfs TMPFS_SIZE=20% RUN_SIZE=10% LOCK_SIZE=5242880 # 5MiB SHM_SIZE= TMP_SIZE= %
指定のないところは TMPFS_SIZE が使われるらしい。/run と /dev/shm (/run/shm) の割り当ては大きすぎるし、/tmp の割り当ては小さすぎるので、
% grep -vE '^(#|$)' /etc/default/tmpfs TMPFS_SIZE=1% RUN_SIZE= LOCK_SIZE=5242880 # 5MiB SHM_SIZE= TMP_SIZE=30% %
とした。
mozplugger 経由の埋め込み evince で pdf が見られなくなった。
sh: acroread: コマンドが見つかりません sh: acroread: コマンドが見つかりません WARNING: pipe error (52): 接続が相手からリセットされました: file /tmp/buildd/iceweasel-11.0~b1/ipc/chromium/src/chrome/common/ipc_channel_posix.cc, line 419
となって真っ黒になる。ところが LANG=C LC_ALL=C で iceweasel を起動すると、ちゃんと pdf が iceweasel ウィンドウの中に埋め込みで表示される。なんで?
前 | 2012年 2月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 |
[amd64 | audacious | comp | debian | gkrelluim | kip | misc | movie | research | rime | unicon | vdr | work | えふえふ]
書いてる人: dai
パッチ等(無保証)