anthy (EUC-JP) を復活させた。> #953616
Qt5 関係のパッケージで reprotest が失敗する ので何でだろうと見ていると、ビルドツリーがどこかを埋め込まれてるっぽい?
35 ··8» /usr/include/x86_64-linux-gnu/bits/types 36 ··9» /usr/lib/gcc/x86_64-linux-gnu/10/include 37 ··10» /usr/include/x86_64-linux-gnu/sys 38 ··11» /usr/include/x86_64-linux-gnu/c++/10/bits 39 ··12» /usr/include/c++/10/debug 40 ··13» /usr/include/c++/10/ext 41 ··14» /usr/include/x86_64-linux-gnu/qt5/QtGui -42 ··15» ../../../uim-1.8.8/uim +42 ··15» ../../../2nd/uim
uim 側でどうにかする方法がわからなかったのでいろいろ調べてると、debian/salsa-ci.yml の変数で reprotest に SALSA_CI_REPROTEST_ARGS: --variations=-build_path という引数を渡してやればいいことがわかった、というかこの引数が何やってるのか reprotest のドキュメントを見てもどこにも説明が書かれてないんだけど、Ignore reprotest build path variations というコミットがあったのでそれを真似したら reprotest が成功するようになった。
前 | 2020年 12月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[amd64 | audacious | comp | debian | gkrelluim | kip | misc | movie | research | rime | unicon | vdr | work | えふえふ]
書いてる人: dai
パッチ等(無保証)