«前の日記(2005-01-28(金)) 最新 次の日記(2005-01-30(日))»

vdrめも

検索キーワード:
[PR]:「Chef活用ガイド コードではじめる構成管理 (大型本), (Kindle版)」発売中です。


2005-01-29(土) 休みを満喫 [長年日記]

_ [comp] Tab Mix 0.1.1

UndoCloseTab も含まれるようになった。

_ [comp] lib に .so がつかない

久々に automake/autoconf なものをいじくっていたら、何故か生成される lib に .so がつかない。色々探してみたけどよくわからんので automake -a -c で追加されるものを削除して、aclocal/automake/autoconf をやり直し。あれ、駄目だ。ltmain.sh も怪しいのでこれも新しいのと取り替え。やっとうまくいった。

_ [debian] bmp-infopipe 1.3-0vd1

Gentoo の一部をもらってきて作った vd_bmp_xmms-infopipe-1.3.patch を当てて作成。

ちなみに lib に .so がつかない で困っていたのはこれ。

_ [debian] festalon 0.4.0-0vd1, 0.5.1-0vd1

http://xod.fobby.net/ に 0.5.1 があったけど、今見たら見えなくなってる。raphnet.net projects には 0.4.0pre があり、http://ftp.citkit.ru/pub/sourceforge/f/fe/festalon/ には 0.4.0 がある。

0.5.1 は何だか中身ががらっと変わってるので要調査ということにして、0.4.0 に vd_bmp_festalon-0.4.0.patch を当てて作成。

0.5.1 は特に問題ないようだ。vd_bmp_festalon-0.5.1.patch を当てて作成。

_ [debian] bmp-sexyspc 0.2.1

vd_bmp_sexyspc-0.2.1.patch を当てて作成。

_ [debian] tdiary 2.0.0+2.1.0.20050129-0vd1

CVS から引っ張ってきて作成。

_ [comp] kernel 2.6 module で遊ぼう

このときは kernel 2.4 だったっけ?

gcc -DMODULE -c test.c

は 2.4 でしか通用しないようで、2.6 だと大量のエラーが出て往生。

Driver porting: compiling external modules によると、

ifneq ($(KERNELRELEASE),)
obj-m   := test.o

else
KDIR    := /lib/modules/$(shell uname -r)/build
PWD     := $(shell pwd)

default:
        $(MAKE) -C $(KDIR) SUBDIRS=$(PWD) modules
endif

こんな Makefile を準備して make してやると通った。

_ [movie] 白と黒のナイフ


2005年
1月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

[amd64 | audacious | comp | debian | gkrelluim | kip | misc | movie | research | rime | unicon | vdr | work | えふえふ]

書いてる人: dai

パッチ等(無保証)

GPG Fingerprint = 0B29 D88E 42E6 B765 B8D8 EA50 7839 619D D439 668E