«前の日記(2004-01-31(土)) 最新 次の日記(2004-02-02(月))»

vdrめも

検索キーワード:
[PR]:「Chef活用ガイド コードではじめる構成管理 (大型本), (Kindle版)」発売中です。


2004-02-01(日) 今日はいろいろ作業 [長年日記]

_ [debian] uim 0.2.7-1vd1

debug build。

_ [comp] kernel 2.4.25-pre8

i2c の影響で lm-sensors はともかく bttv がきかないのは不便なので、pre8 も出ていたので作り直す。patch は次の通り。

usagiOwl-ck patchi2c-devel は前回同様外した。i2c は、kernel のものを使うことにする。 当然ながら、bttv 復活。kernel 内の i2c って 2.6.1 なのか。

lm-sensors-source は 2.6.5-4 を持ってきた。kernel/busses/i2c-ali1535.c と kernel/chips/lm87.c で compile error が出たが、文字列中で改行しているだけなんで該当個所に \ を入れて対処。できた。lm-sensors-mod と conflict すると出たが --force-conflicts で無理矢理ねじ込み。よし、sensors も復活したぞ。ってかこれじゃ駄目か。modules/lm-sensors/debian/control.per-mod から「Provides: lm-sensors-mod」を削除して作り直し。

ひとまず 2.4.25 正式版が出るまでこれでしのごう。

_ [unicon] UNICON による Linux 日本語 console 更新

UNICON による Linux 日本語 console を更新するのをすっかり忘れていた。

_ [debian] fluxbox 0.9.8-0vd1

momonga から AA patch をパクってきて作成。

Iconbar Mode は Workspace Icons かな。じゃないと vanadate-gtk が使えない。

_ [comp] MozFB 0.7+ 20040130

0.8 がまだ出ないので、latest-0.8 を取ってきた。入れた plugin 等は次の通り。

asahi.com ツールバー for Mozilla Firebird708090-lite は入れられなかった。

_ [comp] mozilla -remote メモ

mozilla -raise -remote "openURL(%s,new-window)"
mozilla -raise -remote "openURL(%s,new-tab)"

_ [comp] xchat2 変?

テキストエントリからフォーカスを外したりすると、immodule の入力メソッドが無効(というかデフォルト?)になる。作業しながら irc をしていたりすると、頻繁に無効にされてそのたびに入力メソッドから選ばなければならないので非常にうっとおしい。しかも、常に起こるわけでもないので再現性が悪いのもまたタチが悪い。他の gtk2 アプリでは起こらないので、xchat2 の問題か? signal/callback 回り? よくわかんね。


2004年
2月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29

[amd64 | audacious | comp | debian | gkrelluim | kip | misc | movie | research | rime | unicon | vdr | work | えふえふ]

書いてる人: dai

パッチ等(無保証)

GPG Fingerprint = 0B29 D88E 42E6 B765 B8D8 EA50 7839 619D D439 668E